
NARD JAPANでは、会員の皆さんの体験学習の場として2004年より『山梨研修センター農場研修』を開催しています。生きた芳香植物に触れ、植物を採取し、蒸留器などの見学をすることで、学校で学んだ知識を自らの経験として蓄積していただく貴重な機会となっています。
研修内容
- 農場にて蒸留用ハーブの刈り取り
- 蒸留器の説明
- 残留農薬の現状
- 精油の分析について
- 植物の紹介
- ハーブウォーターまたは精油を使った実習など
参加費用
会 員 | 5,000円+税 |
非会員 | 7,000円+税 |
非会員の参加は、認定校講師の同伴者のみとさせて頂きます。 |
参加の申し込みについて
申し込み者多数のため、この研修は会員優先とさせていただき、非会員の方は、認定校講師の同伴がある場合のみ受付させて頂きます。
その他
お子様の参加はできません。
昼食は、各自でご持参ください。
お土産にはハーブウォーターをご用意しております。
2023年 山梨研修センター農場研修
2023年3月15日(水)10:00~
予約受付開始!!
※予約開始日は、専用電話での受付となります。(専用番号は会報誌162号でお知らせ致します。)
5月 | 14日(日)、19日(金)、20日(土)、21日(日)、23日(火)、24日(水)、26日(金)、27日(土)、30日(火)、31日(水) |
---|---|
6月 | 4日(日)、7日(水)、9日(金)、10日(土)、11日(日) |
2022年 山梨研修センター農場研修
【2022年の農場研修スケジュール決定】
2022年の農場研修は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、参加人数を制限(最大20名)し、皆さまが安心してご参加できるよう環境を整えております。
以下につきまして、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
1.参加当日は必ず検温を実施し、ご自身の健康状態をご確認ください。
2.次に該当する方は、参加をご遠慮ください;①新型コロナウイルスに感染し、治癒していない方 ②息苦しさ、倦怠感、37.5度以上の発熱や咳などの症状がある方 ③新型コロナウイルス感染者(疑いのある人も含む)と接触があり、医師または保健所の指示により参加日が自宅待機となっている方 ④政府から入国制限、入国後の観察期間が必要と発表されている国、地域等への渡航歴があり、研修当日までに観察期間を経過していない方
3.研修会場では、マスクの着用とともにアルコール消毒の励行をお願いします。
4.他の参加者との間隔を十分に保っていただき、スタッフの指示・案内にご協力をお願いします。
予約状況:○空きあり △残りわずか ×満員
5月 | 14日(土)×、22日(日)×、27日(金)×、28日(土)×、29日(日)× |
---|---|
6月 | 3日(金)×、5日(日)×、10日(金)×、11(土)× |